兄弟– tag –
-
お片付け
お片付けを覚えるべき6歳と、散らかすのが遊びの2歳が共存するためにはどうすればいいんでしょ?下の子の成長を待つしかないのかなあ…。現在次男三男は、本を出しまくることは少なくなってきた様子。お片付けも、声をかけると「ナイナイッ!」と言いなが... -
試練
自分で歩きたがり、急速にベビーカーを卒業しつつある双子。長男を含め3人で移動する難しさを感じている今日この頃です。先日は長男が公園に行きたがらずにグズグズしている間に次男が待ちきれずに走り出し、車道へ出るのを止めようとしてちゃんと手を繋... -
ハロウィン2024
今年のハロウィンは気合を入れて、仮装して参加するとお菓子がもらえる謎解きゲーム目当てに大師公園に行ってきました。まずお友だちのコウモリちゃんがかわいすぎて母大興奮。女の子のハロウィン仮装、憧れる…♪もちろん双子の仮装もかわいい。双子は普段... -
起床
双子はどちらも、起床時にあまりムズがることなく、ムクっと起き上がります。最近はいつも「アミ…」「アミ…」とつぶやきながら歩きだし、短い廊下を通って長男が寝ている部屋へ直行。部屋に入ると、「アミ」「アミ」と呼びながら、寝ているお兄ちゃんをナ... -
マシュマロ
母は見てたんですけどさ。3人でマシュマロひとつずつ食べていたら、次男が途中で落としてしまったんです。自分はひと口で食べ終わってしまった長男は、ちびちび大事に食べてた三男のマシュマロを奪って半分にちぎり、片方は次男にやり、もう片方は三男に... -
緊張
普段そんなに双子に関心がない長男ですが、たまーに気が向いて積極的に遊んでくれようとすることがあります。ただ、6歳男子の遊び方はなかなかハードで、見ている方が怖くて「ちょっとちょっと!」とすぐにストップしてしまうこともよくあり…。おおらかに... -
和解
次男が長男の気に障ることをして泣かされ、三男が次男の肩をもつという構図が最近できあがり、だいたい毎回戦争が勃発するようになった食卓。今日は長男が「バーカバーカ」を連発し、三男が真似して「ばー!」を覚えてしまう事態に。そんな時、母は無駄な... -
ネイマールチャレンジ
1歳を過ぎるまでは次男の方が強く、三男のおしゃぶりを奪って泣かせるようなことが多かったのですが、いつの間にか形勢逆転。三男は次男のことを押して泣かせることを覚え、「自分は強い」ということに自信を持ったようです。一方次男は、毎日のように泣... -
食卓の攻防
長男の隣に次男という配置が悪いのか…牛乳をこぼしてバンバンはねさせるのがブームの次男を、長男が容赦なく怒鳴りつけます。すると三男が次男の味方をするかのように長男を糾弾(?)し始め、3人ともギャーギャーうるさいカオス状態に。それぞれに主張が...
12