絵日記– 双子と兄のつれづれ四コマ漫画 –
-
麦わら帽子
長男の幼稚園の麦わら帽子、園児らしくてかわいかったんですが、衣替えとともに卒業です。それまで保育園に通っていて制服というものと無縁だったところから、幼稚園年少さんで途中入園した2年前。幼稚園で長男がやっていけるのか、不安も大きかったなあ…... -
「ママ」
母の一人称も含め、家族みんなが「お母さん」と言っている中で育った双子。なのに一体、どこで「この人は『ママ』だ!」って覚えたんだろう?と不思議です。1歳になったころから、「『おかあさん』って言って♡」とたびたびリクエストはしているのですが、... -
タイムマシン
まだまだ甘えん坊な6歳長男。夜はひとりで寝て欲しいのですが、「喉がかわいた」「体がかゆい」「お腹が空いた」と何度も起き出して、一緒に寝るまでグズグズ夜更かししてしまうのが課題でした。双子を寝かしつけた後は家のこまごまとした用事をしたいの... -
就寝前
壁蹴りについては少し前に漫画にした件ですが、ほかにもカーテン遊びやお腹乗りなど、おもちゃをすべて撤去しても遊び方無限大かっていう。 寝る前の絵本も真っ暗闇も「赤ちゃんが眠くなる音楽」も効果なく、ゲラゲラゲラゲラ毎日お祭り騒ぎ。ちなみに母が... -
和解
次男が長男の気に障ることをして泣かされ、三男が次男の肩をもつという構図が最近できあがり、だいたい毎回戦争が勃発するようになった食卓。今日は長男が「バーカバーカ」を連発し、三男が真似して「ばー!」を覚えてしまう事態に。そんな時、母は無駄な... -
長袖
どうしてこんなに急に涼しくなるのか不思議なくらいですが、やっと心地よい気候になってきました。でも、私は咳が出るし三男は鼻水が出るし、涼しさに体がついていけていない感があったので、今日は長袖パジャマで寝ることに。日中に頑張って遊びまわった... -
あご
お顔の名前を言いながら、その場所を触る手遊びが最近できるようになりました。小さいお手てで一生懸命「ほっぺ」とか「め」とか抑える様子がカワイイ。長男の時もかわいかったけど、双子が揃ってやるのもまたカワイイ。。「あご」でテンションMAXになるの... -
シンクロ
先日姉夫婦が遊びに来た時、たまたまダブルジャンピングダイブを披露した双子。普段シンクロすることはそんなにないというか、あまり意識していないのですが、人が見ると「さすが双子!」と言ってもらえることがあります。そうすると急に自分も、「やはり... -
ネイマールチャレンジ
1歳を過ぎるまでは次男の方が強く、三男のおしゃぶりを奪って泣かせるようなことが多かったのですが、いつの間にか形勢逆転。三男は次男のことを押して泣かせることを覚え、「自分は強い」ということに自信を持ったようです。一方次男は、毎日のように泣... -
心の中
助手席に乗せたらドライブが3倍楽しくなる長男さま。幼稚園児の感覚では、読んだ漫画を思い出してるんじゃなく、心の中で漫画を読んでるということらしいです。ちょっとした言い回しの違いなのに、とっても素敵なことに聞こえるな~と。漫画というものに...