絵日記– 双子と兄のつれづれ四コマ漫画 –
-
ソファー
先日、双子仲間の家に遊びに行った時のこと。オモチャを出してくれようとして、「どんな遊びが好きなんですか?」と聞かれました。うーんと。そういえば、家で何して遊んでるんだろう…。プラレールは母が組み立ててもすぐに壊すし。ブロックはまだうまく作... -
マシュマロ
母は見てたんですけどさ。3人でマシュマロひとつずつ食べていたら、次男が途中で落としてしまったんです。自分はひと口で食べ終わってしまった長男は、ちびちび大事に食べてた三男のマシュマロを奪って半分にちぎり、片方は次男にやり、もう片方は三男に... -
陰の運動会
以前授業参観に双子を連れて行った時は、園内中を楽しそうに駆け回っていたもの。運動会でも、さぞかしご機嫌で走りまくることだろうと想定していたのですが、この日はギャン泣きの「ママ、ママ」モード。朝から外遊びしていて疲れて眠くてお腹がすいてい... -
サスペンダー
もし自分が、運動会でひとりだけ他の子と違う恰好をしていたら…。きっと、みんなが自分のことを見ているような気がして、恥ずかしくて悲しくて、演技どころじゃなくなってしまうと思います。長男だけサスペンダーをしていないことに気が付いた時は、心臓が... -
呼び方
まだおしゃべりが始まったばかりの三男。大好きなキャラクターを呼ぶときは、独自のネーミングが光ります。その中で気になるのは、「ぱおぱおわぁ~」と「にもし」です。「ぱおぱおわぁ~」はダンボのことで、ゾウを指す「パオパオ」を言っているのですが... -
お弁当
運動会に向け、張り切る長男。自分を顧て「こんなに運動会が楽しみだったことあったっけ?」と思うくらい、心待ちにしています。毎日幼稚園から帰ってくると、運動会の練習の話をたくさんしてくれたり。ダンスで踊る「クジラ」を口ずさんだり。鼓隊行進の... -
乗馬
横浜こどもの国で、双子は初の乗馬体験!動物大好きな双子、きっと大喜びするだろうなあ…と思っていたのですが。「動物大好きな双子」あらため「動物大好きだけど怖いから近づきたくはない双子」、並んでいるうちに泣き出してしまいました。ちょうど眠くな... -
就寝前②
1歳半を過ぎた頃から、就寝前のどんちゃん騒ぎはどうやら落ち着いた様子。 暗くしてからちょっと遊んでしまうものの、少しすると「ねんねー」と言って自らコロリンしてくれます。その後だいたいいつもすぐに眠りに入れるのはミツ、ミツのあとさらに15分~... -
小道具
今日は1日雨で、おうち遊びの日。お絵かきタイムに長男が熱心にかいていたのは、0点の答案用紙でした。それも、ドラえもんごっこの小道具として作成していたのです。最近ドラえもんごっこをするのが好きで、中でもお気に入りはのび太が隠した0点のテス... -
緊張
普段そんなに双子に関心がない長男ですが、たまーに気が向いて積極的に遊んでくれようとすることがあります。ただ、6歳男子の遊び方はなかなかハードで、見ている方が怖くて「ちょっとちょっと!」とすぐにストップしてしまうこともよくあり…。おおらかに...