2024年‗双子1歳&兄6歳(幼稚園年長)– category –
-
和解
次男が長男の気に障ることをして泣かされ、三男が次男の肩をもつという構図が最近できあがり、だいたい毎回戦争が勃発するようになった食卓。今日は長男が「バーカバーカ」を連発し、三男が真似して「ばー!」を覚えてしまう事態に。そんな時、母は無駄な... -
長袖
どうしてこんなに急に涼しくなるのか不思議なくらいですが、やっと心地よい気候になってきました。でも、私は咳が出るし三男は鼻水が出るし、涼しさに体がついていけていない感があったので、今日は長袖パジャマで寝ることに。日中に頑張って遊びまわった... -
あご
お顔の名前を言いながら、その場所を触る手遊びが最近できるようになりました。小さいお手てで一生懸命「ほっぺ」とか「め」とか抑える様子がカワイイ。長男の時もかわいかったけど、双子が揃ってやるのもまたカワイイ。。「あご」でテンションMAXになるの... -
シンクロ
先日姉夫婦が遊びに来た時、たまたまダブルジャンピングダイブを披露した双子。普段シンクロすることはそんなにないというか、あまり意識していないのですが、人が見ると「さすが双子!」と言ってもらえることがあります。そうすると急に自分も、「やはり... -
心の中
助手席に乗せたらドライブが3倍楽しくなる長男さま。幼稚園児の感覚では、読んだ漫画を思い出してるんじゃなく、心の中で漫画を読んでるということらしいです。ちょっとした言い回しの違いなのに、とっても素敵なことに聞こえるな~と。漫画というものに... -
全力
去年運動会から帰った夜、「終わっちゃって寂しい…」と泣いてた長男。あっという間に1年経って、今年の練習も張り切っているようです。昨日は公園で「大きいお返事の練習」を見せてくれたんですが、限界まで息を吸い込んでためてる時に必死すぎて、見たこ... -
食卓の攻防
長男の隣に次男という配置が悪いのか…牛乳をこぼしてバンバンはねさせるのがブームの次男を、長男が容赦なく怒鳴りつけます。すると三男が次男の味方をするかのように長男を糾弾(?)し始め、3人ともギャーギャーうるさいカオス状態に。それぞれに主張が... -
ガラス
今日も愉快な長男さま。ドライブ中はいろんな話をしてくれるので楽しいです。 ちなみに双子は、後ろの席でずーっと黙って乗っていてくれることがほとんど。たまに機嫌が良いと会話に参加している感じで一緒に笑ったりすることもあります。彼らもおしゃべり... -
逃亡
オムツ替えの時、お着替えの時、歯磨きの時…呼ぶとなぜか必ず逃げ出す我が家の双子。 ふたりのうちどちらを呼んでも逃げ出すのは同じ。そしてなぜか、呼ばれていないもう片方も一緒に走り出すのもお決まりのこと。ふたりでケケケと笑いながら逃げて行って... -
テレパシースクール
いつも素敵な思いつきで楽しませてくれる長男。この日のテーマは「テレパシーのがっこう」でした。 テレパシーの学校というと、テレパシーを使えるように修行するのかなと思います。アニメとかファンタジーでよくある「魔法の学校」みたいな。 でもよくよ...