2024年‗双子1歳&兄6歳(幼稚園年長)– category –
-
お返事
1歳を泣き虫で通した次男、2歳になってから急にいろんな良いところがでてきました。誰かが「痛い!」と言うと、「あいじょーぶ?」とナデナデしにきてくれるし、ごはんを食べると「おいしー!」「うまーーーい!」と言ってくれるし(残すけど)、お返事... -
うがい
ここ1週間くらい、次男三男にうがいブームがおとずれています。「おかあさんといっしょ」のはみがきコーナーで知ったのか…?母が歯磨きをしていると、自発的に洗面所にやってきて「おごおごぺー」とリクエストしてきます。ことあるごとに「長男の時は」な... -
ポーズ
双子がポーズを覚えました!それ以来、カメラを構えると常に「ほっぺぷちゅー」のポーズをしてくれるように笑「ぽーじゅ」と掛け声付き!いつも写真を撮ろうとしても双子が散り散りになることばかりでしたが…。ポーズをとるために静止してくれるので、集合... -
お金の話
急に「お金の話」と聞くとびっくりしますが、これには前段がありまして。長男は最近、スーパーで「お金チョコ」を買うのがブームなんです。5円チョコではなく、80円くらいの駄菓子でお札のチョコレート。開けるまで、中が1000円札か5000円札か、はたまた1... -
クッキー
次男の言葉はわからないことがよくあります。言いたいことが伝わらず、フラストレーションを感じているんだと思いますが、不機嫌になりがち…。今日もまた泣かれてしまいそうだったのですが、「あっちゅー」はクッキーのことだと三男にはわかったようです!... -
そっちがいい
次男は食事の時いつも、他の人の食べ物を欲しがります。お皿の中身は同じでも、人のがおいしそうに見えるのでしょうか。母が口を付けたものは、虫歯菌がうつりそうなので食べさせたくないのですが、絶対にきかないので仕方なしに渡してしまう…。次男のお皿... -
ぶりぶり
長男が『クレヨンしんちゃん』を観ているのを、いつも横で一緒に眺めている双子。そして長男がしんちゃんの「ぶりぶり」の真似しているのを、いつも横で一緒に眺めている双子。しんちゃんと長男のどちらをイメージしているかはわかりませんが、真似しない... -
お片付け
お片付けを覚えるべき6歳と、散らかすのが遊びの2歳が共存するためにはどうすればいいんでしょ?下の子の成長を待つしかないのかなあ…。現在次男三男は、本を出しまくることは少なくなってきた様子。お片付けも、声をかけると「ナイナイッ!」と言いなが... -
余裕
やっっっと、保育園の送り迎えで泣かなくなってきました!週3で頻度が低いせいか、7月下旬に一時保育に通い始めてからずっと涙のお別れ&感動の再会だったのですが、少なくともお迎えの時は泣かなくなりました。今日はふたりともやけに余裕で、ミツの先... -
お母さん
今まで双子の髪は薄毛だから色を塗っていなかったんですが、2歳になったので着色することにしました…。ムツが突然「お母さん」と言い出したのですが、毎回ではなくて、基本的には「ママ」のようです。でも最初は「かか」とか「おかーしゃん」とか呼び出す...