
双子のコップ飲み練習は先送り戦術
0歳9カ月で保育園に入った長男は、コップ飲みを家で教えなくてもいつの間にかできるようになっていました。
家ではストローマグばかり使っていたというのに、保育園さまさまです。
きっとはじめは飲むたびにこぼしながら、辛抱強く先生が教え込んでくれたんのでしょう。
さて、双子のコップ飲み練習はというと。
できる限り先延ばしにしていました。
だって、中身を全部飲み干すまで、ずっと1人に付き添ってコップに手を添えてあげることなんてできない。
こぼされてもこぼされても笑顔で対応することなんて…できない。
とりあえず、食事の汁物をお椀で飲ませるのを「コップ飲みの練習」と呼ぶことにして。
飲み物は基本的にストローマグを使っていました。
愛用していたのは、お友だちから出産祝いにもらったリッチェルのストローマグ。
ジェラートピケのコラボで、ママ友から「かわいい!」ってよく褒められるアイテムでした。
赤ちゃんのお洋服や小物が褒められると、なぜかとてつもなく誇らしい…!
彗星のように現れたスーパーアイテム
ある日、長男のお友だちと遊んでいたら、1歳の女の子がフタ付きの不思議なマグでお茶を飲んでいる・・・。
珍しそうに見ていたら、「これ、ミラクルカップっていうんですよ!」と気さくなママさんが教えてくれました。
なんでも、さかさまにしてもこぼれないようにできていて、マグのフチに唇をあてて吸うと飲むことができる便利アイテムだそう。
パーツも全部簡単に外せて食洗器対応可…衛生的。
「最初は飲むのにちょっと練習が必要だけど、1週間くらいで慣れて使えるようになった」とか。
へええ~!こんなのあるんだぁ!
マグの存在が意識にのぼってから、支援センターや公園でたくさんの赤ちゃんが同じ商品を使っていることに気付きました。
6年前、長男が赤ちゃんだった時には見たことがなかったはず。
ということは、この数年で爆発的に売れた便利グッズなのでしょう。
早速、双子にも買い与えてみることにしました。
こぼれないマグいろいろ
「ミラクルカップ」というのは、ロサンゼルス発のブランド「マンチキン」が販売しているマグの商品名のようです。
同じような飲み口の商品は他にもいろいろあって、果たしてどれがいいのか?
悩みましたがとりあえず、マンチキンのミラクルカップを試しました。
ご多分に漏れず双子も最初は飲むのが難しく、しばらくお蔵入りしていた時期もありました。
何度か試して、1歳半くらいには使えるようになりました。
しかし、いざお出かけに持ち出してみると、なんだか中身が漏れている…。
たしかに、商品の説明書きには「逆さにしてももれにくい」と書いてあって、「漏れない」とは言っていない。
でも他のママさんたちは外で持ち歩いているんだから、個体差があるのかな…?
うちは2つ買ったけど、2つとも漏れる笑
試しに、ほかの同じようなマグを探して使ってみました。
「ベルニコ」の「WOW CupKids」。
こちら296mlの大容量。
双子で回し飲みすれば、1本持ち歩くだけでなんとかなりそうという理由で選びました笑
結果的に、こちらはこぼれずに持ち歩けることがわかりましたので、現在お出かけのレギュラー入りしております。
また、双子は寝る前に「お茶!」と要求することが多いので、寝る前に必ず枕元に置いています。
なぜか寝る前に限ってふたりしてグビグビ飲みまくり。
オムツはずれの時期になったら、絶対おねしょしちゃうから、いつかはやめさせないと…。
夏場は保冷効果で給水対策
こぼれないベビーマグを愛用していた折、一番仲の良い双子のお友だちがとってもかわいい水筒を使っているのに気づきました。
お洋服も小物遣いもセンスの良いママさん、実は保育士。
「ステンレスの水筒のほうが、夏場は良いのかなと思って。
『冷たいの入ってるよ』って言うと、積極的に飲んでくれたよ!」
さすが、子どもの体調を思いやるアイテム選び…!
うちも買います、ステンレス水筒!
お友だちとお揃いで持たせるかわいさ優先で、同じものを購入しました。
ただただ、かわいい。
そして確かに、常温よりも冷たいお茶の方がしっかり飲んでくれました。
買って良かった!
しかし、夏の終わりにフタの部分が壊れてしまい、早くもサヨナラすることになってしまいました…。
離れないフタは便利
水筒が壊れた後はまたベルニコ愛用していたのですが、先日、公園に忘れてしまうという事件が発生しました。
無事に回収したのですが、一晩外の空気にさらされていたのが気になって、煮沸消毒することに。
しかし、柄にもなくキレイ好きぶったのが災いし、変形してしまいました。
せっかくなくさずに済んだのに、使えなくなる結末となりました。慣れないことするとこうなる…。
そこでまた同じものを買おうかなと思ったのですが、フタが本体にくっついているバージョンを発見。
これまで何度もフタをなくしかけていたので、この機会にと乗り換えました。
同じ形でゾウ柄のがとってもかわいく、ゾウ大好きのムツが気に入りそうで相当悩みました。
でも、「買ったら絶対に手放さなくて回し飲みできなくなるな…」と予測。
車の柄に落ち着きました。
来る夏の時期水筒候補は…
次の夏にはまた新しいステンレス水筒を用意しなくては。
マンチキンのミラクルカップはステンレス製も販売されているようです!
でも2歳児の夏の渇きには、グビグビ飲める容れ物が欲しいような…。
ストローもミラクル飲み口もないお兄さん水筒に移行できるだろうか?
またしても迷走することになりそうな予感です。