成長

横抱きにすると、「アカチャンミターイ」って言ってくるんです。
そう言われると、「赤ちゃんみたいってことは、もう赤ちゃんじゃないんだな」ということを、しみじみ実感します。
でも考えてみたら、最初に「赤ちゃんみたい!」って言ったのは私だったのかもしれない…。
たしか、保育園の検温の時に。
毎回、登園すると最初に検温をします。
バイバイの時に泣かないようになってからも、検温が嫌で泣いてしまうことが多かった双子。
それで抱っこしながら子どもの脇を固められる方法として横抱きにして、「赤ちゃんみたいだね~」と言いながらなんとかナダメすかして検温をしていたのでした。
それを覚えていて、「アカチャンミターイ」と言っているようです。
時には、自ら「アカチャンミターイ」と言いながら横抱きされに来ることもあります。
横抱きにすると授乳のことを思い出すのか、おっぱいを探してニヤニヤしていたり。
2歳児、赤ちゃんに戻りたいと思ったりするんでしょうか^^
ばしゃばしゃ

『ノンタンおよぐのだいすき』の絵本がお気に入りの双子。
お風呂に入っていると、たまに「トッテントッテン!ばしゃばしゃ!」と絵本の言葉をマネをしながら、母やお風呂のへりにつかまってプカプカ浮き始めます。
当然、1人が始めるともう1人も。
おしりがふたつプカプカしている様子は、双子名物のひとつとして認定してよいのでは…!
余談ですが、『ノンタンおよぐのだいすき』では、ちびっこカメさんが迷子になってママを探してあげるというストーリーです。
児童館なんかでカメの絵を見ると、自動的に「うぇーんママー」「アレ?ダレカ、ナイテルヨ」と物語が始まってしまうのもカワイイです。
かくれんぼ

双子はかくれんぼが大好き。
ふたりしてケラケラ笑いながら走って隠れに行き、見つかったらまたキャッキャキャッキャ。「見つかっちゃう!」というスリルが楽しいようです。
でも、あんまりルールはわかっていない様子。「もういーかーい」と聞いても「もういーよー」「まーだだよー」のお返事をしてくれないし、何より常に2人で一緒にかくれている笑
そしてかくれるといっても、テーブルの下や押し入れの中など高度(?)な隠れ場所に入るのはまれなことで、たいてい廊下の行き止まりの狭い場所などにふたりで収まってニヤニヤしています。
とっても仲良しな双子です♡