ポコニャン

Amazonプライムビデオでは今、藤子・F・不二雄生誕90周年記念特集をやっています。(2025年2月現在)
ドラえもんの映画をはじめ、いろんな藤子作品が見られて長男アミは大喜び。
中でも、最近ハマっていたのが『ポコニャン』です。
そういえば私が小学生の頃、夕ご飯前の時間にいつも見ていたな~と懐かしく見ていました。
子ども心にそんなにおもしろかった記憶はないのですが、アミは毎回大爆笑。
ソファーから飛び出して転げまわっています。
クレヨンしんちゃんも大ウケしているし、おゲラさんのようです。
そんなアミの隣で、じーっと一緒に画面を眺めていた双子。
ある時、2人で「ぽこにゃん♪」「ぽーこにゃん♪」と会話していました♡
改めて、「ポコニャン」の語感がものすごくかわいいことを発見。
藤子さんやはり天才…!
2人で話しているのを見たのは1回きりですが、最近ムツは「ぽんぽこりんの…ニャン♪」というポコニャンの技(?)が出る時のキメ台詞をポーズ付きで披露してくれるようになりました。
動画撮れないかな~とチャンスを狙っています。
バナナ

イヤイヤ期、バナナをあげるのもひと苦労…。
「ジブンで!」が強いムツは、皮を剥きやすいように最初のひと剥きをされるのも嫌がります。
でもまったく剝いていない状態のバナナを渡したら、力加減を誤って先っちょの部分をポッキリ折ってしまい、ギャン泣きに。
その前の段階で、ひと剥きして渡してしまったバナナを2本ほど投げ捨てているので、もう替えのバナナはありません。
ギャン泣きは容易に収まらず、ミツのバナナを奪いにハイチェアから立ち上がろうとするので抱きかかえて退場させました。
すると泣いているムツを見て、ミツが放置されたバナナを手に取り、「むくよー?」と皮を全部とってくれました。
「そーれヨー」と、どうぞする言葉もつたなくて余計にかわいい…!
結果それでムツが泣き止むということもなかったのですが、私が癒されました♡
ミツは人が困っているところをちゃんと見ていて、そっと手を差し出してくれる思いやりがあるようです。
アミやムツにはそういう行動があまり見られない(笑)ので、やっぱり元々備わっている性格ってあるんだなぁと思います。
マミーポコ

ズボンを自分ではこうとするようになってから1カ月。
ムツはどんどん上手になり、うまくいけば足を通すのが随分速くなりました。
もちろん、足をズボンの片方に2本とも突っ込んでしまうこの時期特有の失敗もしばしばあります。
「できないヨーできないヨー」と助けを求めてくるのもかわいいです。
腰までズボンを引き上げるのは難しいと思っていましたが、それも頑張ってやっています。
たまにお尻だけ隠しそびれているのはご愛敬^^
オムツにプリントされたドラえもんとバッチリ目が合うのが、毎度ちょっとおもしろいです。
そういえばマミーポコを選ぶようになったのは、昨年夏に長男がドラえもんにハマって「これにして!」と指定されたからでした。
本当はディズニー柄のグーンを使いたいのですが、そろそろ変えても文句言われないかな…?