記事を書くのを後回しにしている間に漫画が溜まってしまったので、今日は3本立てです!
サザエさんみたいで嬉しい^^
文字数を稼ぐためにどうでもいいことばかりツラツラ書くよりも、この方がスッキリしそう。
今後は漫画本編の内容に加えて書くことがないものは3本立てにしていこうと思います。
はっぴーぴーしゅー

ミカンが食べられてニコニコ喜ぶ双子。
漫画ではうろ覚えでミカンにしたのですが、動画を見返したらもっと複雑(?)なものを喜んでいました。
それは、カップに入った牛乳寒天の上に、小さく切ったきなこあげパンとバナナを乗せたおやつ。
いや、私が乗せたんじゃないですよ。
私は、双子がさぞ気に入ってパクパク食べるだろうと思って、きなこあげパンをお皿に乗せて出したんです。でも全然食べないので代わりに牛乳寒天を出し、それもダメだったのでバナナを投入。しかしこの日は全敗で、おやつなのにまったく食べず。
最終的にムツが食べ物で遊んでしまい、つみ木みたいに重ねたんです。
そして、左右に揺れながら「はっぴーぴーしゅー♪はっぴーぴーしゅー♪」と歌い出しました。
もちろん、ミツも真似して同じことをやってました。
双子が揺れながら歌う様子は、癒しでしかありません…♡
「はっぴーぴーしゅー」の元ネタはNHKの子ども番組「いないいないばぁっ!」の歌だと思われます。
でも、もうひとつ思い当たることが。
きっと、てんこ盛りにしたおやつがケーキに見えたんじゃないかしら。それで、「ハッピーバースデー」を歌ったつもりだったんじゃないかしら?
2月のパパのお誕生日では、本物のケーキを前にぜひ「はっぴーぴーしゅー」を歌って欲しいです。
犬

動物図鑑大好きなムツ、いつの間にか「わんわん」や「めーめー」を卒業して、「いぬ!」「ひつじ!」と本名(?)で言うようになりました。
言葉の成長を嬉しく思うものの、公園で犬のお散歩をしていた人に話しかけられた時にも「いぬ!」と言ってしまい焦りました。
「わんわん」はあだ名みたいなものだけど、「いぬ」だと何だか呼び捨てみたいで失礼な感じ…。
飼い主さんは気にしていないようでしたが、これからは動物図鑑や絵本を見る時に「犬さん」と刷り込んでおこうと思った一件でした。
ハグ

「梅まつり」が有名な大きな公園。梅の花が咲き始めて混みあう前に、双子を連れてロウバイを見に行ってきました。
100mほどの「ロウバイの小道」という散歩道を、ふたりは大爆走。
たくさんの人がニコニコ振り返っていましたが、もしこれが人混みだったら…双子を見失うわ、人様にご迷惑をおかけするわで大変なことになっていたに違いありません。ベビーカーには乗ってくれないし、良い時季に行けて良かったです。
さて、双子のハグが見られたのは、その公園から出ようとしたときのこと。 一羽のカラスを見かけた三男ムツが表情をこわばらせて後ずさり。「カラスは鳩と違って怖いから追いかけちゃダメだよ」と日ごろから教え込んでいるのをちゃんと覚えてくれていたようです。
ムツの様子を見た次男ミツは、優しい声で「こあいのー?」と声をかけ、そっとハグしていました。
かわいすぎて、この一瞬だけの写真をロウバイよりもたくさん撮りまくりました笑