①お弁当会 ②ベイブレード ③ムツのハグ ④手作りパン ⑤ティッシュ

    あっという間に春休みが終わり、長男は小学生になりました。
    まだ給食なしで帰ってくるし、見送り・お迎えは念のためするし、山のような提出物と記名の仕事に追われてバタバタしております。
    久々の更新ということで、またまた一斉放出~!

    お弁当会

    春休みに、長男アミの幼稚園仲間を家にお招きしてお弁当会をしました。
    本当は外でピクニックをする予定でしたが、雨の日続きで屋内に変更。でも、外だと双子を追い回して落ち着かないので、結果オーライでした。

    お弁当といってもまったく大したものは作らず、ママ友同士で「冷凍食品の消化試合」という合言葉のもと、各自用意しました。
    双子のパンケーキでさえ、以前焼いてしまってあったものの解凍です。

    11時集合と早めに設定していたにも関わらず、双子はもっと早くに食べてしまいました。
    それは想定の範囲内だったのですが、問題はみんなが揃って「いただきます」をしたあとのこと。
    ムツがみんなのお弁当箱を覗き込んで、「どれしようかなー♡」と吟味しだしました。
    選んで食べられると思っている…!
    必死で止めたにもかかわらず、最終的にはお友だちの卵焼きをゲットしていました。
    母も卵焼きはお弁当箱に入れてたんですけどね…。そちらは食べもせずにね…。

    お弁当会の後は、ボールプールやベイブレード、新聞ビリビリ大会など、みんなで楽しめた1日でした♡

    ベイブレード

    少し前、オリジナルベイブレードを作成した話を書きました。

    その時は、「双子もベイブレードにハマってくれたら、3人で遊んでくれるから楽になりそう!」という思惑だったのですが。
    熱中している次男を見ていると、なんだかとても「少年」感があって、また母のサミシイ病が出てきてしまいました。
    長男は4歳になってヒーローものに目覚めるまで、ずーっとカーズとトミカの世界で生きていたので、ベイブレードのような小学生のおもちゃを使っている双子を見ると「もっと赤ちゃんでいていいんだよ…!」という気持ちになってしまいます。
    下の子の成長は早いといいますが、こういうことかと。

    ムツのハグ

    いつも、優しいのは決まってミツだったのですが、ムツも少しずつ心が成長しているようです。
    泣いているミツをぎゅっとして、お背中をとんとんしてあげていました♡

    ちなみに、寝る時もムツはミツのことをとんとんしたがるのですが、ミツに嫌がられて「せっかく、もー!」と怒っています。

    手作りパン

    雨続きの春休み、長男アミが「パンこねたい!」と言いだしました。
    私は大学生活の4年間をパン屋でアルバイトしていたくらいのパン好きでして。
    めずらしくめんどくささよりも焼きたてパンが食べたい気持ちが勝ちました!
    積極的に、初めてのパン作りに挑戦しました。

    今まで、パン作りにハードルを感じさせていたのは、きっとレシピにある「ドライイースト」と「スキムミルク」だと思います。
    「ナニソレ???」と思っていましたが、近所のスーパーに売っていてひと安心。
    材料が揃ってみれば、クッキーやケーキを手作りするのとあまり変わりませんでした。

    とはいえ、お楽しみのパンこねこねは、ちょっぴり難航。
    最初、想像以上にベタベタして生地が全部手にくっついてしまい、両手をすり合わせるようにしてこねるしかなく、「これでいいのか?」と多少不安でした。
    でも、適当にやっても何とかなるもので…。
    そのうちに少しずつベタベタがとれていき、イメージ通りに「こねこね」できるようになり、丸めていくとかわいくて、最後はすべすべふんわりの仕上がりに。
    アミとふたりで同時に作業するために半分ずつに分けてこねていたのを、最後にくっつけたら赤ちゃんおしりのできあがり~!
    気持ちまでふくふくしながら発酵させると、ぷぅ~と大きく膨らんで、それを小さくちぎってまた丸めて。ちょっぴり寝かせてまた発酵。
    この「発酵」というのも未体験でしたが、家で10年も使っているレンジに「発酵」という機能があることに初めて気が付きました。
    最後の焼き時間は意外と短く15分。
    おいしいにおいがしてきたら、つやつや光る丸パンのできあがり~♪

    だいぶ適当に作りましたが、なんとかなるもんでした!
    初めて作るので「失敗したらいやだな」という弱気から、作ったのはレシピの分量通りに9個分。できたてをアミと2人で2つずつ食べたらあと5つ。
    アミが「みんなで一緒に食べたいな」と言うので、夕食の時に家族全員揃ってから食べました♪
    ミツムツは半分くらい食べたらあとは牛乳にドボンで残してしまったのはアミに内緒ですが…笑
    楽しいパン作り、またやりたいです!

    ティッシュ

    ミツはどうしてこんなに良い子なんでしょうねぇ…。
    ムツが鼻水出しているのを見て、母を連れてきて拭かせるっていうことを、どうやったら思いつくんでしょうねぇ…。
    アミとムツには考えられない行動です。

    でもムツだって、床やテーブルにみずっぽいものがこぼれたらティッシュでふくということは学習済みのようで、今朝お薬の水をこぼしたのを一生懸命ふいている姿が見られました♡

    テーブルの上のティッシュに手が届くようになってしまったことを「おそろしや」と思ってばかりいましたが、ちゃーんと1枚だけとって使うことができるようでした。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!